膝痛について
つらい膝痛にお悩みのあなたへ・・・
- 痛みで正座ができない
- 階段の昇り降りが怖い
- 椅子から立ち上がろうとすると痛い
- 急にはしゃがめない
- 思ったようにスムーズに歩けない
ご安心ください。当院ならそのお悩みを改善できます!
膝痛が起きる原因
長時間の立ち仕事や過度なストレッチ
反張膝(はんちょうしつ)と言って、長時間の立ち仕事や過度なストレッチが原因となり、膝が正常な範囲を超えて後方に伸びてしまう現象が起こります。骨格構造上、日本人には多く見られる現象です。
捻挫して、そのまま放置していませんか?
膝関節は多少の回旋要素(回ること、捻じれること)はあっても、多くは曲げる、伸ばすというシンプルな動きをする関節です。そこに大きな(強い)回旋ストレスが加わると、痛みや変形が起こります。
つまり、足首の関節に何かしらのトラブルが発生し、動きが制限されてしまうと、代わりは膝関節が補うことになり、それが膝の痛みや変形となって現れるようになります。
外反母趾、足底腱膜炎
捻挫した足首をそのまま放置しているのと一緒ですが、外反母趾や足底腱膜炎になった場合にも、足首の関節に動作制限が掛かります。そうなると、膝関節が動作を補わなければならないため、痛みや変形が現れるようになります。
股関節や太ももの動きが悪かったり、痛みがありませんか?
過度なストレッチが原因となり、股関節の動きが悪くなったり、太ももに張りがあったりしていると、膝関節が動作を補わなければならないため、痛みや変形が現れるようになります。
膝痛をがまんしてると・・・
最悪は「変形性膝関節症」が悪化して、人工関節の外科手術です
整形外科に行っても、湿布と痛み止めを処方されるか、注射による処置になります。痛みのある時だけ通院するか、ドラッグストアで湿布や鎮痛薬を買うようになっていきます。痛みや変形の原因そのものは改善されていませんので、最終的には曲げ伸ばしができなくなり、人工的な関節と入れ替える手術を受けることになります。
ご安心下さい!当院が膝痛からあなたを救います!
当院の施術は、腰から下の部分(尻・股関節・太もも・膝・ふくらはぎ・脛・足首・足指・足底・かかと、など)を、1つのシステム(構造体)として捉えて、行っています。膝痛の原因が膝関節にあるのはほんの一部に過ぎません。当院の施術では、膝関節だけでなく、股関節や尻・足首・足底などにもアプローチすることにより、痛みや変形の原因を見逃さないようにしています。
もう膝痛が治らないと諦めなくて大丈夫です。
当院にはあなたのお悩みを解決できる技術があります。一度どご相談下さい。
初回
限定
割引キャンペーン実施中
膝痛改善コース
8,600円
2,980円
膝痛症状を集中して整える施術です。
ご予約の際には「ホームページを見て予約」とお伝えください。